【祝:電源なし】冬キャンプを快適に過ごす冬用装備【結論:無敵です】

YOKA
YOKA
  • そろそろ電源サイトを卒業したいなぁ…。
  • 「電源なし」で冬キャンプをするには何が必要なの?
  • でも、本当に「電源なし」で寒くないのかな?

こういった疑問にお答えします。

✔この記事を書いた人

▶冬キャンプ歴1,000時間以上
▶ブログ歴1年半で90,000PV達成
▶冬キャンプ専門ブログ『冬キャンプ.com』を運営

詳しいプロフィールはこちら

\ Follow me /

私が初めて「電源なし」で冬キャンプをしたのは、キャンプデビューから半年後のソロキャンプの時でした。

「家族キャンプでは電源サイトを利用したけど、ソロだから大丈夫でしょ?」

こんな軽い気持ちで臨みました。

しかし、結果はこんな感じ。

寒すぎる人

「寒くて眠れない…」

正直、なめてましたね。

やはり、冬キャンプにはそれなりの知識と装備が必要です。

そこで今回は「電源なし」でも暖かくすごせる知識装備を解説。

私が失敗から学んだノウハウを紹介しますね。

【祝:電源なし】冬キャンプを快適に過ごす冬用装備

ソロベース
ソロベース

「電源なし」で過ごすためには3つの寒さ対策が大切です。

  1. 底冷え対策(地面からの冷え)
  2. 寝床対策(シュラフ内の温度)
  3. 幕内温度対策(テント内の温度)

そして、この3つの寒さ対策に適した冬用装備を準備すれば電源なしでも冬キャンプはできるのです。

以下にその装備をまとめています。

  1. 底冷え対策⇒コットマット
  2. 寝床対策⇒冬用シュラ
  3. 幕内温度対策⇒暖房器具

それではさっそく、この冬用装備を詳しく見ていきましょう。

①底冷え対策にはコット+マット

ナンガ

『底冷え対策』とは、地面からの冷気を軽減することです。

例えば、電源サイトでは、この底冷えを防ぐためにホットカーペットを利用します。

ですが、電源なし冬キャンプの場合はコットマットを使います。

コットとは簡易ベッドのことで、コットがあると地面に寝床が接触しないので、冷気を軽減できるのです。

夏であればマットだけで十分ですが、冬になるとコットとマットが必要になります。

ちなみに、コットだけでは寒い

コット
コット

実は、冬はコットを使っても、コットの下の空間に冷気が溜まって寒くなるので、コットマットの2つを利用しないと底冷えを軽減できません。

でも、コットって高いでしょ?

正直、価格はピンキリですね。

例えば、Amazonなどで検索すると5,000円前後のコットもあります。

ですが、個人的には激安コットはおすすめしません。

なぜなら、

友人が買った5,000円のコットが、たった1日で壊れてしまったからです。

やはり、自分の体重を支える装備ですからね。頑丈なものがいいですよ。

私の経験では10,000円以上のコットだと作りもしっかりしていて安心できます。

こちらは私が実際に使ってみて、紹介できると感じた商品です。

軽量でコンパクトになり、かつ耐荷重も120kgありますので、耐久性もばっちりです。

なので、初めてのコットにはとてもおすすめですよ。

あと、下の記事でコットを購入する際の考え方をまとめています。

▶【高品質VSコスパ】冬キャンプおすすめコット5選【結論:リセール重視】

コットを購入するならいちばん大切なことはリセールバリューを意識することです。

迷っているなら一度参考にしてみて下さい。↓

また、

う~ん。それでもコットは高いから買いたくないな…。他に方法は無いの?

そんな方には無料で手に入るダンボールがおすすめです。

今お持ちのマットに、ダンボールをプラスするだけで冷気を軽減できるのです。

できるだけ安く済ませた方は【コットなしの条件】冬キャンプで暖かく眠る3つの方法【無理は禁物】をご確認ください。

②寝床対策には冬用シュラフ

ナンガ
ナンガ

次は寝床対策です。

寝床対策とはシュラフ内の温度を高めること

これはズバリ冬用シュラフを購入するということです。

冬用シュラフとは羽毛で作られたシュラフのことで保温効果が高く、冬でも暖かく過ごせます。

しかし、一方で値段の高さがデメリット。

3シーズンシュラフは持ってるけど、やっぱり冬用シュラフを買った方がいいのかな?

はい、冬用シュラフをおすすめします。

例えば、電源サイトであればホットカーペットを使うことで3シーズンシュラフでも快適に眠ることができます。

ですが電源なしであればホットカーペットのような熱源が無いので、できるだけ体の熱を逃さない保温効果が高いシュラフが必要です。

そのため、

冬用シュラフを購入する必要があります。

ちなみに、冬キャンプにはこういったシュラフが必要です。

じゃあ『冬用シュラフ』を持っていくとして、どれを選んだらいいの?

それなら「失敗しないシュラフの選び方」を下の記事でまとめたので、参考にして下さい。↓

▶【失敗しないシュラフ特集】冬キャンプおすすめの冬用シュラフ/寝袋10選

また、

それでも冬用シュラフは買いたくないんだけど…。何か方法は無いのかな?

そんな方には、こちらの記事がおすすめです。

▶【組合せの科学】冬キャンプを3シーズンシュラフで過ごす方法

基本的には服を重ね着する要領で、シュラフを重ね着してあえて空気の層を作り出すことで、保温効果を高め暖かく眠れます。

冬用シュラフで迷っているなら一度ご確認ください。

③幕内温度対策には「暖房器具」

トヨトミ
トヨトミ ギアミッション

最後は、幕内温度対策です。

幕内温度対策とは、テント内の温度を高めることです。

これはズバリ暖房器具のことです。

特に、ここではストーブに関して紹介します。

ストーブは電源なしサイトを利用する際に本当に心強い味方になります。

なぜなら、

冬キャンプはとても寒いので、ずっと外にいられないからです。

どんなに星がキレイでも、どんなに焚き火が楽しくても、冬の寒さは私たちの体温を確実に奪います。

そんな時にストーブがあると身体を暖められるだけでなく、テントの中でくつろぐこともできますよ。

トヨトミストーブ
トヨトミストーブ

ちなみに、

でも、焚き火があるから暖かいんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、正直焚き火は寒いです。

もちろん、焚き火があたっている部分は暖かいのですが、身体の後ろ側であったり、足元は寒いままです。

そのため、本当に身体を温めようとしたら、ストーブ(暖房器具)が必要になります。

代表的なストーブは以下の3つになります。

  • 石油ストーブ
  • ガスストーブ
  • 薪ストーブ

その①:石油ストーブ

トヨトミ
トヨトミ
暖かさ重さ大きさ手軽さ

石油ストーブは、多くのキャンパーが支持する暖房器具です。

メリットは、その暖かさ。

一方で、デメリットは、少し重くて、持ち運びがメンドクサイことです。

ですが、家庭で使用しているストーブも使えますので、やっぱり便利ですね。

大型テントだと、このくらいの大きさのストーブが必要です。

ちなみに石油ストーブはどうやって選ぶの?どれも一緒なのかな?

いいえ。

じつは、石油ストーブを選ぶ際には大切なポイントがあります。

それは『ストーブの畳数=テントの大きさ』ではないということです。

ん?どういうこと?

つまり、

ストーブに標記されている火力の目安(木造17畳など)は、あくまでも屋内を基準にしたもので屋外を基準にしたものではないのです。

したがって、同じ広さでも屋外だともっと大きな火力が必要だということですね。

詳しい選び方とおすすめのストーブはこちらの記事にまとめています。↓

▶【結論:火力重視】冬キャンプおすすめ石油ストーブ5選+正しい選び方

その②:ガスストーブ

ガスストーブ
ガスストーブ
暖かさ重さ大きさ手軽さ

ガスストーブは、もっとも手軽な暖房器具です。

コンパクトで軽量なので、持ち運びが簡単です。

ですが、大きなテントを暖めるような火力はありません。(ソロテントなら大丈夫)

ここが、デメリットですね。

したがって、あくまでもガスストーブは、

手や足といった体の末端を暖めるための補助的な暖房器具になります。

そのため、石油ストーブを使いながら足元にガスストーブを使うなど、工夫されているキャンパーがたくさんいます。

私も使っていますが、このタイプが手軽で便利ですよ。

さらには、

もっとおしゃれな「ガスストーブ」は無いの?

もう少し暖かい「ガスストーブ」が欲しいな…。

という人には下の記事がおすすめです。

キャンパーが高評価したガスストーブをまとめています。↓

▶【高評価ガスストーブ】冬キャンプおすすめのガス暖房7選【ソロ必須】

その③:薪ストーブ

暖かさ重さ大きさ手軽さ

薪ストーブは、暖かく独特の雰囲気を味わえる暖房器具です。

一方で、デメリットは手間がかかること。

準備や片付けなど、とてもめんどくさいです。

ハッキリ言います。

正直、薪ストーブはおすすめしません

なぜなら、あまりにも手間がかかりすぎるからです。

ですが、これほど大変にも関わらず、薪ストーブを購入する人は増え続けています。

え?なんでみんな購入するの?

不思議ですよね?

実は、薪ストーブには、キャンパーを夢中にさせる「理由」があります。

薪ストーブに興味がある方は【覚悟が無いなら買うな】冬キャンプおすすめ薪ストーブ5選をご確認ください。

一番大切なことは覚悟です。

ちなみに、窓が大きいタイプの薪ストーブが人気ですよ。

ただし、一酸化炭素中毒に注意

焚き火
焚き火

テント内で火気を使用すると一酸化炭素中毒が怖いんだけど…。

そうですよね。

一酸化炭素とは、無味無臭の気体で、基本的には火から出る煙には含まれています。

少量であれば問題ありませんが、大量に発生すると最悪の場合は命の危険があります。

対策としては、一酸化炭素チェッカーを使用することが大切ですね。

ちなみに、

私は一酸化炭素中毒になりました。

私の油断が招いた最大の失敗です。

どういった状況が危険なのか?

私の失敗を参考にしてみてください。↓

▶【こうして私は一酸化炭素中毒になりました…】冬キャンプでの大失敗

まとめ

波戸岬キャンプ場
波戸岬キャンプ場

本日は『電源なし』冬キャンプに必要な冬用装備を紹介しました。

まとめると『電源なし』でも快適に過ごせます。

ただし、3つの寒さ対策に適した冬用装備が必要です。

  1. 『底冷え対策』⇒コット+マットなど
  2. 『寝床対策』⇒冬用シュラフなど
  3. 『幕内温度対策』⇒石油ストーブ、ガスストーブ、薪ストーブなど

これらの装備を揃えることで、安心して冬キャンプに向かえますよ。

でも、家族分を購入するとなると予算が…。

そうですよね。

そこは私自身も本当に悩んだポイントです。

そのため、私から3つのアドバイスを。

  1. まずはソロから始める
  2. リセールバリューを意識する
  3. 高くても寿命が長い装備を選ぶ

これが1番コスパが高い買い方です。

まずは、ソロから小さく始めて、長く使えてリセールバリューが高い物を選ぶ。

この方法で試してみて、問題なければ少しづつ家族の分を揃えてみて下さい。

長い目で見たときに、損をしない買い方が大切ですよ。

それでは、きちんとした準備をして冬キャンプに向かいましょう!

P.S.冬キャンプには服装も大切です。

冬キャンプの服装はどうしたらいいの?

そんな人にはこちらの記事を↓

▶【秒でわかる】初心者が選ぶべき冬キャンプの服装【経験者の服装も公開】

今回紹介した商品はこちら

コメント