【暖房なしの秘密兵器】暖房なし冬キャンプおすすめの必須装備

冬キャンプ暖房なしを検討中の人

「冬キャンプに暖房なしで行こうと考えています。荷物を軽くして好きな場所でゆったりと過ごしたいんだよね。でも、本当に大丈夫かな?正直、心配だな…」

こういった疑問にお答えします。

✔この記事でわかること。

  • 冬キャンプ暖房なしの寒さ対策必須装備がわかる
  • 暖房なし経験者の本音がわかる
  • これ以上は危ない限界ラインがわかる

冬キャンプで大切なことは「寒さ対策」です。

しかしながら「寒さ対策」を万全にしようとすると、どうしても荷物は増えてしまいます。

「毛布はもう一枚持っていこうかな?」

「石油ストーブもいるよね?」

などなど。

ですがそれだと、

荷物が多くてゆっくりできない…。

こんな悩みを抱えていませんか?

この記事では暖房なし冬キャンプを経験した私が「3つの寒さ対策」と「必要装備」を解説。

さらには、実際に暖房なしで冬キャンプをした「経験者の本音」「これ以上は危険」という限界ラインも解説しますね。

この記事を書いた人

▶冬キャンプ歴1,000時間以上
▶ブログ歴1年半で90,000PV達成
▶冬キャンプ専門ブログ『冬キャンプ.com』を運営

詳しいプロフィールはこちら

\ Follow me /

※最低温度は-2℃を想定。雪中キャンプではありません。

【暖房なしの秘密兵器】冬キャンプおすすめの必須装備【寒さ対策】

暖房なしで冬キャンプをするためには、下記の「3つの寒さ対策」が大切です。

  1. 底冷え対策
  2. 寝床対策
  3. 服装対策

う~ん。わかるような。わからないような。

そうですよね。

なのでここからは「3つの寒さ対策の説明」とその対策に必要な「冬用装備」を紹介していきます。

Ⅰ.底冷え対策

まず、1つ目は『底冷え対策』です。

底冷え対策とは、地面からの冷気を軽減する対策のことです。

例えば、電源サイトなら「電気カーペット」を利用すれば底冷えは解決しますが、暖房なし冬キャンプでは電源サイトを利用しない人が大半です。

そのため、冬用装備を使って底冷えを対策します。

それがこちら。

底冷え対策①:コット

ヨカティピ

コットとは簡易ベットのこと。

地面とコットの間に空間があるため、地面からの冷気が直接寝床に伝わりません。

「地面が寒いなら離せばいい」というような発想ですね。

コットは軽量なものがあり、分解タイプなら持ち運びもかんたんです。

おすすめのコットはこちらですね。

コットに関しては、

思い切ってヘリノックスのコットを買うべきか?

それとも、コスパが高いコットを買うべきか?

ここが一番悩むポイント。

ですが、

一番大切なことはリセールバリューを意識することです。

なぜなら、リセールバリューを意識することで2つのメリットがあるからです。

  • 売却金額が高いので、購入金額が高くても決断できる
  • 別のコットが欲しくなった時に、売却金額で次の購入金額を負担できる

くわしくは「【高品質VSコスパ】冬キャンプおすすめコット5選【結論:リセール重視】」をご覧ください。

底冷え対策②:マット

コットがあるのにマットも必要なの?

はいそうです。

マットはコットがある場合でも必要です。

なぜなら、

コットだけでは底冷え対策が『不十分」だからです。

じつは、地面とコットの間の空間には冷気が溜まりやすく、その冷気はコットの布一枚では防ぐことができません。

特に、このようなハイコットの時に注意が必要ですね。

コット

だから、マットが必要になります。(単純に寝心地がよくなるというメリットもあります)

マットのおすすめはこちら。

Amazonベストセラー1位
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,236 (2024/10/09 21:07時点 | Amazon調べ)
芸人ヒロシさんも愛用

もちろん、これ以外のマットでも大丈夫です。

ですが、マットを選ぶ際に大切なことは「厚さ8mm以上」のマットを選ぶこと。

なぜなら、8mm以下のマットを選ぶと薄すぎて冷気を軽減できないからです。

くわしくは「【結論:厚さ8mm以上】冬キャンプでおすすめの銀マット6選」を参考にしてください。

Ⅱ.寝床対策

ふたつめの寒さ対策は寝床対策です。

寝床対策とは、シュラフ内の温度を高める対策のことです。

例えば、電源サイトを利用すれば『電気カーペット』と『電気毛布』を使用することで、シュラフ内の温度を高め3シーズンシュラフでも眠ることができます。

ですが、暖房なしのフリーサイトでは冬用シュラフが必要です。

シュラフ

冬用シュラフとは羽毛でつくられたマミー型のシュラフのことで、物によっては冬の雪山でも暖かく眠ることができます。

おすすめはこちらですね。

じつは、冬用シュラフの選び方は初心者の方には難しいです。

なぜなら、

必要な予備知識が多すぎるからですね。

そのため「失敗しないシュラフ特集】冬キャンプおすすめの冬用シュラフ/寝袋10選」で、初心者でもわかりやすいシュラフの選び方を解説しているので参考にして下さい。

3シーズンシュラフではダメなの?

もちろん、

冬用シュラフは高すぎる…。今持っている3シーズンシュラフではダメなのかな?

という意見もあるかと。

個人的には暖房なしの冬キャンプはとても過酷な環境なので「値段が高くても冬用シュラフを購入した方が安全」と考えています。

しかし、3シーズンシュラフでも冬キャンプができる方法はあります。

それがこちらです。

  1. シュラフを2重にする
  2. インナーシュラフを使う
  3. シュラフカバーを使う
  4. 湯たんぽを使う
  5. ホッカイロを使う
  6. コットを利用する
  7. カンガルースタイルを取り入れる

くわしくは「【組合せの科学】冬キャンプを3シーズンシュラフで過ごす方法」を参考にして下さい。

くれぐれも無理はせずに、まずは「こういった選択肢もある」という認識で確認してみてください。

Ⅲ.服装対策

最後は「服装対策」です。

服装対策とは、読んで字のごとく服装で寒さを対策することです。

例えば、登山家の方はバックパックに入る積載量しか荷物を持っていけないので、服装をうまく使って体温をコントロールします。

そうすることで、少ない荷物でも暖かくすごすことができるのです。

そして、

服装対策で大切なことはレイアリングを意識すること。

レイアリングとは重ね着のことです。

つまり、

「何を着るのか?」

よりも

「どの順番で着るのか?」

こちらの方がより大切だということですね。

レイアリングは下記の順番を意識しましょう。

  1. ベースレイヤー(吸水速乾性)
  2. ミドルレイヤー(保温性)
  3. アウターレイヤー(防水性、防風性、透湿性)

上記の順番を踏まえた上で、おすすめの商品はこちら。

ベースレイヤー(吸水速乾性)

ミドルレイヤー(保温性)

③アウターレイヤー(防水性、防風性、透湿性)

正直、アウトドアブランドの服は「高性能」です。

なぜなら、

登山過酷な環境で使うことを目的としているからです。

ですが、お値段はします。

そのため、

アウトドアブランドの方がおしゃれで機能性も高いけど、値段が高すぎる…。

こう思う方もいらっしゃるかと。

そんな方にはユニクロワークマンをおすすめします。

たしかに機能性ではすこし劣りますが、私も冬キャンプを始めた頃は「ユニクロ」と「ワークマン」の服で暖房なし冬キャンプをしていました。

参考までに、その時の服装はこんな感じです。

  • 超極暖(UNIQLO)
  • 裏起毛パーカー(UNIQLO)
  • インナーダウン(UNIQLO)
  • 綿アノラックパーカー(ワークマン)
  • 焚き火パンツ(ワークマン)
  • 冬用サンダル(スブ)
  • 裏起毛靴下(しまむら)
  • 裏起毛ネックウォーマー(UNIQLO)

基本的に「安さを重視」した服装です。

ですが、それでも暖房なし冬キャンプはできますよ。

服装に関しては「【結論:冬は着る順番が大切】冬キャンプにおすすめの服装【初心者向け】」でくわしく解説しているので参考にして下さい。

暖房なし経験者の「本音」

実際に「暖房なし冬キャンプ」を経験して思うことは、

やっぱり、少し寒いな…。

ということ。

耐えきれない寒さではないです。

ですが「もう少し暖かいとより快適にすごせる」と感じることが多くなってきました。

もちろん、暖房なし冬キャンプのメリットは「身軽さ故の開放感」です。

荷物が少ないので準備も少なく、冬キャンプを十二分に満喫できて、片付けも楽ちんです。

しかしながら、冬キャンプは一歩間違うと「死の危険」があります。

そういった環境だからこそ「限界ラインの見極め方」が大切なのです。

私が思う限界ラインの見極め方は、

  1. まずは「手軽な暖房器具」を持っていき、
  2. 問題ないなら荷物をさらに減らしていく

つまり、

安全マージンを取りつつ、一度ではなく少しづつ荷物を減らすやり方ですね。

この「少しづづ」というのが大切な考え方ですよ。

そして、役立つ「手軽な暖房器具」はこちらです。

①BRS遠赤ヒーターアタッチメント キャンプストーブ 遠赤外線ヒーター

コールマン(Coleman)
¥2,500 (2024/10/12 20:36時点 | Amazon調べ)

②屋外キャンプミニポータブルヒーター遠赤ヒーター電子点火

くわしくは、「【一匹狼に贈る】冬キャンプでソロ必須のアイテム7選【手軽さ重視】」をご確認ください。

本格的に暖房なし冬キャンプをする前にソロで必須となるアイテムを確認しておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は『暖房なしで冬キャンプの寒さ対策と必須装備』を説明しました。

最後にポイントをまとめると、

  1. 底冷え対策(地面からの冷気の遮断)
  2. 寝床対策(シュラフ内の保温)
  3. 服装対策(レイヤリングによる保温)

以上の3点を踏まえて、準備をしてください。

寒さを気にせず、お気に入りの場所でキャンプをする。

それこそが一番癒される瞬間です。

ぜひ、今年の冬は体験してみて下さい。

それでは、楽しい冬キャンプを。

今回紹介した商品はコチラ。

マット
手軽な暖房器具
コールマン(Coleman)
¥2,500 (2024/10/12 20:36時点 | Amazon調べ)

コメント